東海大学リハビリテーション科
HOME > 最近の研究

最近の研究

【原著】

  • Takemi M, Masakado Y, Liu M, Ushiba J.:Event-related desynchronization reflects downregulation of intracortical inhibition in human primary motorcortex. J Neurophysiol. 2013 ;110:1158-66.
  • Takemi M, Masakado Y, Liu M, Ushiba J.:Is event-related desynchronization a biomarker representing corticospinal excitability? Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc. 2013;2013:281-4.
  • Aono K, Miyashita S, Fujiwara Y, Kodama M, Hanayama K, Masakado Y, Ushiba:J.Relationship between Event-related Desynchronization and Cortical Excitability in Healthy Subjects and Stroke Patients. Tokai J Exp Clin Med. 2013;38:123-8.
  • Aono K, Kodama M, Masakado Y, Muraoka Y.:Changes in cortical excitability during and just before motor imagery. Tokai J Exp Clin Med. 2013;38:1-6.
  • Toyokura M, Nishimura Y, Akutsu I, Mizuno R, Watanabe F:Selective deficit of divided attention following traumatic brain injury: case reportsSelective deficit of divided attention following traumatic brain injury: case reports. Tokai J Exp Clin Med 2012;37(1):19-24
  • Toyokura M:Within-subject consistency of sympathetic-skin-response waveform across different modalities of stimulation. Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical 2012;169:135-139
  • Hyodo M, Saito M, Ushiba J, Tomita Y, Minami M, Masakado Y:Anticipatory postural adjustments contribute to age-related changes in compensatory steps associated with unilateral perturbations.Gait & Posture 2012;36:625-630
  • 豊倉穣:注意障害:divided attentionを中心に. リハ医学 2012;49(5):206-209
  • 栃倉未知,児玉三彦,正門由久:症例から学ぶ臨床神経生理学 1.末梢神経障害 1)上肢1 総合リハビリテーション 2013;41:41-46
  • 儀間 温子,青野 宏治,伊藤 大起,霜田 直史,豊倉 穣:一側下肢の失行症状を伴った脳梁離断症候群の一例.JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION 2012;21:317-320
  • 栃倉 未知、児玉 三彦、笠原 隆、笹尾 ゆう、小山 祐司、藤井 智恵子、菅谷 睦、花山 耕三、正門 由久、小林 由香:手根管症候群の神経伝導検査における各種検査法の感度の比較.総合リハビリテーション 2012;40:67-73
  • Kasahara T, Terasaki K, Ogawa Y, Ushiba J, Aramaki H, Masakado Y. The correlation between motor impairments and event-related desynchronization during motor imagery in ALS patients. BMC Neurosci. 2012 Jun 15;13:66. [PubMed - in process]
  • Hyodo M, Saito M, Ushiba J, Tomita Y, Minami M, Masakado Y. Anticipatory postural adjustments contribute to age-related changes in compensatory steps associated with unilateral perturbations. Gait Posture. 2012 Jul;36(3):625-30. Epub 2012 Jul 10. [PubMed - in process]
  • Kodama M, Sasao Y, Tochikura M, et al. Premotor potential study in carpal tunnel syndrome. Muscle Nerve 2012;46:879-84.
  • Masakado Y, Kodama M, Takahashi O, et al. The origin of the premotor potential recorded from the second lumbrical muscle in normal man. Clin Neurophysiol 2011,122; 2089-92.
  • Kodama M, Kasahara T, Hyodo M, et al. The effect of low frequency rTMS combined with physical therapy on L-dopa?induced painful off-period dystonia in Parkinson’s disease: a case report. Am J Phys Med Rehabil 2011,90; 150-5.
  • Kodama K, Kasahara T, Hyodo M, Aono K, Sugaya M, Koyama Y, Hanayama K,Masakado Y :Effect of low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation combined with physical therapy on L-dopa-induced painful off -period dystonia in Parkinson's disease.American Journal of Physical Medicine and Rehabilitation 2011 ; 90 :150-155
  • 伊藤 大起,霜田 直史,豊倉 穣:Foix-Chavany-Marie 症候群による嚥下障害を呈した1例 JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION 2011;20:790-793
  • 古賀 信太朗,児玉 三彦,正門 由久,相原 陽子,磯谷 誠:乳癌術後リンパ浮腫への弾性スリーブ着用により問題が生じた一例 JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION 2011:20;1128-1186
  • 児玉 三彦,上田 美枝,正門 由久:リハビリテーションと医療安全2 感染予防対策 スタンダードプリコーション,機器,マスク等 JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION 2011;20:862-866
  • 児玉 三彦:講座 磁気刺激の治療応用4 リハビリテーション科領域 総合リハビリテーション 2011;39:in press
  • Koyama Y, Kodama M, Shimoda N, Aono K, Toyokura M, Masakado Y :Suprahyoid muscles motor evoked potentials in response to transcranial magnetic stimulation.The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine 2010 ; 70-77
  • Toyokura M, Kobayashi R, Aono K :A case of pure agraphia due to left thalamic hemorrhage.The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine 2010 ; 35 :89-94
  • Furukawa T, Toyokura M, Masakado Y :Suprathreshold 0.2 Hz Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation(rTMS) Over The Prefrontal Area.The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine 2010 ; 35 :29-33
  • 児玉 三彦,正門 由久:筋電図・神経伝導検査の基礎シリーズ( 検査編) 神経伝導検査:uncommon nerve conduction study(NCS)─上肢.臨床神経生理学 2010;38:406-415
  • 豊倉 穣:高次脳機能障害とその展開─注意障害を中心に─.リハビリテーション医学 2010;47:359-364
  • 市川 毅, 霜田直史, 笹生ゆう, 木村雅彦, 笹沼和利, 豊倉 穣:若年発症の慢性閉塞性肺疾患患者に対するリハビリテーションの経験ー呼吸困難感に着目して. 総合リハ 2010;38(7):685-689

【著書・総説】

  • 豊倉穣,古野薫:自律神経検査. Monthly Book Medical Rehabilitation 166:50-58;2014
  • 正門由久:神経伝導検査ポケットマニュアル.正門由久、高橋修(編),医歯薬出版、2013
  • 正門由久:脳卒中のリハビリテーション. 公益法人社団法人 日本リハビリテーション医学会編:リハビリテーション医学白書,医歯薬出版,2013、pp162-70
  • 正門由久:ボツリヌス治療の現状と課題、 木村彰男、正門由久、大田哲生編:ボツリヌス治療、診断と治療社、2013,pp2-14
  • 正門由久:下肢の絞扼性神経障害に対する神経生理学的検査?総腓骨神経麻痺を中心に 日本臨床神経生理学会 筋?末梢神経電気診断技術向上委員会 認定委員会(編):神経筋電気診断を基礎から学ぶ人のために、2013、pp153-8
  • 正門由久:筋電図に必要なME基礎知識. 日本臨床神経生理学会 筋?末梢神経電気診断技術向上委員会 認定委員会(編):神経筋電気診断を基礎から学ぶ人のために、2013、pp81-7
  • 正門由久:筋電図検査に必要なME基礎知識 臨床神経生理学41:180-186,2013
  • 正門由久:脳卒中上下肢痙縮に対するボツリヌス療法 痙縮の病態生理 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 50:505-510,2013
  • 正門由久:診察のポイント MEDICAL REHABILITATION 増刊 163:4?8、2013
  • 正門由久:リハビリテーション医療と臨床検査のかかわり Medical Technology 41:484-489,2013
  • 豊倉穣:注意とその障害. 精神科 2013;23(2):152-162
  • 豊倉穣:疾患・障害編 前頭葉障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp79-82
  • 豊倉穣:評価法編 記憶障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp441-443
  • 豊倉穣:評価法編 前頭葉障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp445-447
  • 西村葉子, 阿久津伊織, 豊倉穣:注意障害. 臨床リハ 2013;22(11):1084-1091
  • 豊倉穣:前頭葉障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp79-82
  • 豊倉穣:記憶障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp441-443
  • 豊倉穣:前頭葉障害. (伊藤利之・他,編)今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013 pp445-447
  • 古野薫:【もう悩まない!100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ】 神経筋疾患(症例72) ギラン・バレー症候群(解説/特集). Monthly Book Medical Rehabilitation 163:328-331;2013
  • 荒巻晴道:【もう悩まない!100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ】 神経筋疾患(症例73) 筋萎縮性側索硬化症(ALS)(解説/特集). Monthly Book Medical Rehabilitation 163:332-335;2013
  • 兵頭昌樹、正門由久:随意性のある手指に対して施注筋・投与量を工夫した治療. (木村 彰男 監修)脳卒中上下肢痙縮 Expert ボツリヌス治療 -私はこう治療している-. 診断と治療社,2013 pp42-48 
  • 正門由久:第6章 脳血管障害. 伊藤利之他(編);標準リハビリテーション医学.医学書院、2012、pp304-23
  • 正門由久:筋電図のための基礎知識 運動単位の動員と発射頻度 Medical Technology 40: 787-791,2012
  • 正門由久:ボツリヌス治療とリハビリテーション MEDICAL REHABILITATION 44:61-66、2012
  • 正門 由久:リハビリテーションの原点 リハビリテーション医 総合リハ 40:436-439,2012
  • 正門由久:整形外科 知ってるつもり 最近の筋電図診断 臨床整形外科 46:1018-1021,2011
  • 正門 由久, 目崎 高広, 中馬 孝容, 菊地 尚久: 痙縮のマネージメント 日本医事新報4538:C1-C7,2011
  • 豊倉穣:心理検査. (上田敏・他,編)標準リハビリテーション医学,第3版. 医学書院, 東京, 2011, pp141-147
  • 高倉一郎, 豊倉穣:VREのアウトブレイクを経験して.臨床リハ 2011;21(2):163-164
  • 児玉 三彦:骨関節疾患.リハビリテーション評価ポケットマニュアル.(正門 由久 編).医歯薬出版,東京,2011 ;pp 236-253
  • 小山 祐司:口腔底癌術後の嚥下障害治療の患者.事例でわかる摂食・嚥下リハビリテーション 現場力を高めるヒント.(出江 紳一,近藤 健男,瀬田 拓 編集)中央法規,東京,2011;pp122-124
  • 小山 祐司:頸椎骨棘による嚥下障害が改善した患者.事例でわかる摂食・嚥下リハビリテーション 現場力を高めるヒント.(出江 紳一,近藤 健男,瀬田 拓 編集)中央法規,東京,2011;pp105-106
  • 花山 耕三:呼吸・循環器疾患.正門 由久(編著):リハビリテーション評価ポケットマニュアル.医歯薬出版,東京,2011;pp284-289
  • 正門 由久, 牛場 潤一:【BMIとリハビリテーション】 現在と未来 総合リハ 38:1019-1024,2010
  • 正門 由久:痙縮に対するリハビリテーション 分子脳血管病 9:474-477,2010
  • 豊倉穣:注意障害. (正門由久・他,編)リハビリテーション評価ポケットマニュアル. 医歯薬出版,東京, 2010, pp61-69
  • 笠原 隆,正門 由久:成人の痙縮. 神経疾患のボツリヌス治療.(梶 龍兒,目崎 高広 編).診断と治療社,東京,2010; pp65-80
  • 豊倉 穣:注意障害.急性期から取り組む高次脳機能障害リハビリテーション(河村 満 編).メディカ出版,大阪,2010;pp 215-226
  • 花山 耕三:神経筋疾患の新しいリハビリテーション;筋ジストロフィー.上月 正博,芳賀 信彦,生駒 一憲(編集主幹):先端医療シリーズ40.リハ医とコメディカルのための最新リハビリテーション医学.先端医療技術研究所,2010;pp180-184
  • 日原 信彦:はじめてみよう からだの療育. 発達障がいと子育てを考える本 1 はじめてみよう からだの療育 自閉症スペクトラムを中心に.(日原 信彦・中山 修 監修).ミネルヴァ書房,東京,2010
  • 日原 信彦:はじめてみよう て・ゆびの療育. 発達障がいと子育てを考える本 3 はじめてみよう て・ゆびの療育 自閉症スペクトラムを中心に.(日原 信彦・中山 修 監修).ミネルヴァ書房,東京,2010
  • 日原 信彦:自閉症スペクトラム(ASD)のリハビリテーション科臨床実学. Monthly Book MEDICAL REHABILITATION No.125.(日原 信彦 編集) .全日本病院出版会,,東京,2010
  • 正門 由久:神経生理学的検査.リハビリテーションレジデントマニュアル第3版.(木村 彰男編).医学書院,東京,2010 ;pp73-85
  • 正門 由久:排尿障害の診断・評価.リハビリテーションレジデントマニュアル第3版.(木村 彰男編).医学書院,東京,2010 ;pp62-65
  • 正門 由久:排尿障害.リハビリテーションレジデントマニュアル第3版.(木村 彰男編).医学書院,東京,2010 ;pp253-257
  • 正門 由久:介護保険.リハビリテーションレジデントマニュアル第3版.(木村 彰男編).医学書院,東京,2010 ;pp419-425
  • 正門 由久:痙縮の病態生理.痙縮のボツリヌス治療-脳卒中のリハビリテーションを中心に-.(木村彰男編).診断と治療社,東京,2010 ;pp8-18
  • 正門 由久:リハビリテーション評価ポケットマニュアル.2010

【講演】

  • 第51回 日本リハビリテーション医学会,2014年6月
    ◇シンポジウム
     ○豊倉穣:脳外傷後亜急性期のリハビリテーション:社会参加の向上に関する諸問題と高次脳機能障害.
  • 8th World Congress for Neurorehabilitation(Istanbul, 2014/4/9)
    ◇シンポジウム
     ○藤原俊之:「脳卒中片麻痺上肢に対する新しい治療戦略:HANDS therapy」
  • DRCMR(Danish Research Centre for Magnetic Resonance),2014年3月25日
    ◇招待講演
     ○藤原俊之:Centre for Functional and Diagnostic Imaging and Research
  • 第43回 日本臨床神経生理学会学術大会,2013年11月
    ◇シンポジウム
     ○正門由久:多彩化するボツリヌス虜法?正確で安全な治療のために? 成人痙縮のボツリヌス療法
    ◇教育講演
     ○正門由久:神経生理検査の基礎知識 筋電図検査に必要なME基礎知識?A/D変換、周波数設定などについて
    ◇セミナー
     ○正門由久:脳卒中後遺症に対するボツリヌス虜法
  • 第50回日本リハビリテーション医学会学術集会、2013年6月
    ◇教育講演
     ○正門由久:リハビリテーション医学に役立つ臨床神経生理学
  • 第5回宮崎リハビリテーション講習会, 2013
     ○豊倉穣:高次脳機能障害に対する考え方とその対応:注意障害を中心に.
  • 第42回 日本臨床神経生理学会学術大会,2012年11月
    ◇シンポジウム
     ○正門由久:痙縮治療と臨床神経生理学 ボツリヌス療法
  • 第49回 日本臨床神経生理学会技術講習会,2012年11月
     ○正門由久:診断の補助となる神経伝導検査
  • 第52回関東整形災害外科学会、2012年3
    ◇シンポジウム
     ○正門由久:高齢者の転倒とその予防
  • 日本リハビリテーション医学会 第3回病態別実践リハビリテーション医学研修会,2012
     ○豊倉穣:神経系障害
  • 長野県高次脳機能専門セミナー, 2012
     ○豊倉穣:注意障害とリハビリテーション.
  • 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会.2011年
    ◇シンポジウム
     ○豊倉穣:注意障害:divided attentionを中心に.
  • 第46回日本リハビリテーション医学会学術集会.2009.6(静岡)
    ◇シンポジウム
     ○豊倉穣:高次脳機能障害とその評価:「注意」障害を中心に
    ◇教育講演
     ○花山 耕三:運動単位疾患(motor unit disease)のリハビリテーション
  • 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会.2008.6(横浜)
    ◇シンポジウム
     ○豊倉 穣,他:リハ医学会研修病院における初期臨床研修の実態:教育委員会によるアンケート調査から
     ○花山耕三:リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪;当院の現状と問題
    ◇パネルディスカッション
     ○霜田直史、笹尾ゆう、豊倉 穣:リハビリテーション難渋例の実践検討2-呼吸循環のハイリスク-リハビリテーションに苦慮した若年性肺気腫の1症例
  • 第38回日本神経生理学会学術大会.2008.11(神戸)
    ◇教育講演
     ○正門由久:筋・神経伝導波形の正常と異常
    ◇ワークショップ,問題症例の筋電図
     ○笠原隆、児玉三彦、儀間温子、小山祐司、花山耕三、豊倉穣、正門由久:手の痺れで発症し神経線維腫が疑われた1例
  • 研修会等
    ○花山耕三:第3回一般医家に役立つ呼吸器・心臓大血管のリハビリテーション研修会(日本リハビリテーション医学会主催).2009.2、東京
    ○花山耕三:第3回一般医家に役立つ脳血管障害等のリハビリテーション研修会(日本リハビリテーション医学会主催).2008.9、東京
    ○小山祐司:「神経難病患者等の口腔リハビリテーション」口腔ケアによる口腔機能の維持、誤嚥性肺炎予防の実際.在宅難病患者保健福祉従事者研修会講演(茅ヶ崎保健事務所),2008,神奈川

【学会発表】

  • 第51回日本リハビリテーション医学会, 2014
    〇豊倉穣:注意障害の新しい評価法として開発した,非利き手でも施行可能な二重課題:感度と特異度の検討.
    〇豊倉穣:PASATの逆説的難易度効果.
  • 第57回日本リハ学会関東地方会
    ○杉本彩歌,児玉三彦,野中拓馬,孫田岳史,霜田直史,青野宏治 ,酒井昭博,正門由久:当院における頚部リンパ節郭清後の運動障害に対する リハビリテーションの検討
  • 7th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine(ISPRM2013)
    〇Y. Kurihara, T.Furukawa, Y.Ishii ,N.Takanashi, K.Hanayama, Y. Masakado:Identifying the best ultrasonographic parameter for diagnosing ulnar neuropathy at the elbow.

  • 第50回日本リハビリテーション医学会, 2013
    〇豊倉穣:注意障害検査としての二重課題成績の検討:標準的神経心理学的検査との関連
    〇大橋志保(演者)、新田佳也子、笹尾ゆう、古野 薫:骨髄異形成症候群および再生不良性貧血患者における血小板値による訓練中止基準の検討
    〇霜田直史、児玉三彦、李 鍾昊 、筧慎治,正門由久:定量的運動指令解析システムを用いた 手首運動の機能評価 -健常者各年代間での検討-
    〇古賀信太朗、栃倉未知、古川俊明、正門由久:高齢者の嚥下障害と大脳白質病変について
    〇山田明 小山祐司 伊藤大起 笠原隆 豊倉穣 花山耕三 正門由久:両耳分離聴検査を施行した脳梁離断症候群の一例
  • 第43回日本臨床神経生理学会, 2013
    〇霜田直史、児玉三彦、李 鍾昊、筧慎治、正門由久:定量的運動指令解析システムを用いた 手首運動の機能評価 -健常高齢者と若年者での左右での検討-.
  • 第37回日本神経心理学会, 2013
    〇豊倉穣:脳外傷後の高次脳機能障害とうつ状態.
  • 第25回日本運動器科学会, 2013
    〇中山 俊、古野 薫:簡易版CGA7からみた人工股関節置換術の術後阻害因子.
  • 第19回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会, 2013
    〇古賀信太朗、栃倉未知、古川俊明、正門由久:高齢者の嚥下障害と大脳白質病変について~当院4年間のまとめ.
  • 16th Congress of the European Federation of Neurological Societies, 2012
    〇Toyokura M:Reproducibility of sympathetic skin response: within-subject consistency of waveform and size across different stimulation modalities.
  • 第42回日本臨床神経生理学会.2012.11
    ○霜田直史、児玉三彦、李 鍾昊 、筧慎治、正門由久:定量的運動指令解析システムを用いた 手首運動の機能評価 -健常高齢者と若年者での検討-
    ○児玉三彦、笹尾ゆう、青野宏治、笠原隆、小山祐司、花山耕三、正門由久:手根管症候群の電気診断におけるevidenceの確立~神経伝導検査と針筋電図の関係~
  • 第17回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会.2012.8
    ○山田明 小山祐司 笠原隆 花山耕三 豊倉穣 正門由久:慢性期頚髄損傷患者の嚥下障害:頸椎後方固定術後の2例
  • 第49回日本リハビリテーション医学会学術集会.福岡,2012.5
    ○正門 由久, 児玉 三彦, 栃倉 未知, 笠原 隆, 笹尾 ゆう, 藤井 智恵子, 青野 宏治, 花山 耕三:手根管症候群の神経生理学的診断 APBとLUMBの比較およびLUMB-INTの有用性
    〇豊倉穣:脳障害者におけるdivided attentionの評価ツールとしての二重課題の検討(2):CATとの比較.
    〇豊倉穣:脳障害者におけるdivided attentionの評価ツールとしての二重課題の検討(1):感度と特異度.
    ○笠原 隆、新田佳也子、花山耕三、山田 明、青野宏治、児玉三彦、正門由久:当院における末梢性顔面神経麻痺のリハビリについて-患者プロフィールと治療効果の検討-
    ○青野宏治,笠原 隆,児玉三彦,花山耕三,正門由久:聴覚失認の主体となった原発性進行性失語症の一例
    ○柏木陽子、小山祐司、伊藤大起、栃倉未知、霜田直史、豊倉 穣、正門由久:長期継続的リハビリテーションにより復職を果たした軸索型Guillain-Barre症侯群の2例
    ○新田佳也子、笠原隆、花山耕三、山田明、青野宏治、児玉三彦、正門由久:当院における末梢性顔面神経麻痺のリハビリについて-自主訓練状況の検討-
  • 3th Asia - Oceanian Conference of Physical Rehabilitation and Medicinein conjunction with ? annual scientific of Indonesian Physical Medicine and Rehabilitation Association.2012.5
    ○Yuka Kurihara, Toshiaki Furukawa, Noboru Takanashi, Yui Ishi, Kozo Hanayama, Yoshihisa Masakado:Ultrasonographic evaluation of the cross sections of the ulnar nerves in healthy adults
  • 第54回日本老年医学会学術集会.2012.6
    ○古野 薫:急性期病院でのCGA7を利用した退院支援要否スクリーニング
  • 第48回日本リハビリテーション医学会, 2011
    〇豊倉穣:Divided attentionの評価課題における年齢の影響(1):dual task成績の比較.
    〇豊倉穣:Divided attentionの評価課題における年齢の影響(2):single taskとの比較.
  • 第35回日本神経心理学会, 2011
    〇豊倉 穣,西村葉子:非利き手で施行可能なdivided attentionの評価課題の開発:健常者での検討.
  • 第46回日本リハビリテーション医学会関東地方会, 2010
    〇豊倉 穣,笹尾ゆう:注意障害におけるdivided attentionの「選択的」障害の症例を通して.
  • The 29th International Congress of Clinical Neurophysiology (ICCN), 2010
    〇Toyokura M:Paradoxical shortening of sympathetic skin response latency: comparison of the latency, amplitude, and waveform among eight recording sites. 
  • 第47回日本リハビリテーション医学会, 2010
    〇豊倉穣:遠位部で記録した皮膚電気応答の潜時短縮,振幅増大と波形タイプの関連.
    〇豊倉穣:Divided attentionの障害に対する評価課題の検討1(テストA):健常者および脳損傷者の成績.
    〇豊倉穣:Divided attentionの障害に対する評価課題の検討2(テストB):健常者の成績特性.
  • 第45回日本リハビリテーション医学会関東地方会, 2010
    〇豊倉 穣,青野宏治,小林良子:左視床出血後に純粋失書を呈した1例. 
  • 第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会.2009.12、東京
    ○笠原隆、児玉三彦、儀間温子、小山祐司、花山耕三、豊倉穣、正門由久:手の痺れで発症し、神経線維腫が疑われたポリニューロパシーの一例.
    ○伊藤大起、霜田直史、豊倉穰:意図的発声障害、口腔顔面市失行を伴った嚥下失行の一例
  • 第42回日本リハビリテーション医学会関東地方会,2009.3月,東京
    豊倉 穣、他:廃用症候群症候群が顕在化した知覚異常大腿神経痛の1例
  • 第34回日本脳卒中学会学術集会,2009.3月,鳥取
    ○豊倉穣:高次脳機能障害に対する機能適応訓練:外来で対応したクモ膜下出血の2症例から
  • 第46回日本リハビリテーション医学会学術集会.2009.6(静岡)
    ○豊倉穣:「注意」障害に関する行動評価尺度(BAAD)の検討:家族による家庭での評価
    ○豊倉穣:語の意味に関連した葛藤条件を有する注意検査の開発:上中下検査と漢字ひらがな検査の比較から
    ○児玉三彦:当大学のリハビリテーション専門医育成カリキュラム(第3報)―専門医試験までの研修目標習得状況の推移―
    ○児玉三彦:手根管症候群の筋電図診断におけるevidence の確立(第1 報)―研究開始初期での臨床症状と筋電図所見から―
    ○栃倉未知:手根管症候群の筋電図診断におけるevidence の確立(第2 報)―検査感度の比較から―
    ○笠原隆:急性期頭部外傷患者の摂食嚥下障害
    ○笹尾ゆう:股関節離断患者に対するHybrid Knee 膝継手の使用経験
    ○山内由佳利:リハビリテーションカンファレンスへのコーチング導入の試み―システム構築
    ○山内由佳利:リハビリテーションカンファレンスへのコーチング導入の試み―事例紹介
  • 5th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.2009.6 (Turkey / Istanbul)
    ○Yuka Kurihara, Toshiaki Furukawa, Masaki Hyodo, Noboru Takanashi, Cheko Seto, Yui Ishi, Yoshihisa Masakado :Ultrasonography of the normal radial nerve
  • 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会.2008.6(横浜)
    ○児玉三彦、笠原隆、兵頭昌樹、青野宏治、菅谷睦、花山耕三:L-ドーパ誘発性ジストニアを有するパーキンソン病患者への反復経頭蓋磁気刺激の試み.
    ○児玉三彦、笠原隆、小山祐司、兵頭昌樹、霜田直史、青野宏治、笹尾ゆう、山内由佳利、荒巻晴道、花山耕三:東海大学医学部付属病院群リハビリテーション科における初期臨床研修の現状について.
    ○小山祐司、笠原隆、花山耕三:健常者の舌による咽頭への左右誘導の試みが、下咽頭と上部食道通過に与える影響.
    ○兵頭昌樹、小山祐司、笠原隆、藤井智恵子、児玉三彦、花山耕三:嚥下機能が速やかに改善したWallenberg症候群の一例. ○古野薫、花山耕三、藤井智恵子:脳外傷患者における外傷後健忘の持続時間検査項目の検討.
    ○小山祐司、笠原 隆、花山耕三:健常者の舌による咽頭への左右誘導の試みが下咽頭と上部食道通過に与える影響
    ○古川俊明、栗原由佳:手関節部における正中神経の超音波検査による基準値の検討
    ○栗原由佳、渡辺俊之、日原信彦、栃倉未知、笹尾ゆう、豊倉 穣:DebriefingにMedical Family Therapy とリエゾンカンファレンスが有効であった全身熱傷患者の一例
    ○栗原由佳、古川俊明、高梨 昇、瀬戸智恵子、石井由比、坂本明日香:健常者における尺骨神経超音波検査所見
    ○栗原由佳、古川俊明、高梨 昇、瀬戸智恵子、石井由比、坂本明日香:尺骨神経における超音波所見
  • 第38回日本神経生理学会学術大会.2008.11(神戸)
    ○豊倉 穣:SSR潜時,振幅に及ぼす刺激,記録間距離の影響
    ○笠原隆、児玉三彦、儀間温子、小山祐司、花山耕三、豊倉穣、正門由久:手のしびれで発症し、神経線維腫が疑われた一例.
    ○児玉三彦、笠原隆、兵頭昌樹、青野宏治、菅谷睦、花山耕三:低振幅反復経頭蓋磁気刺激により改善がみられたL-ドーパ誘発性ジストニアを有するパーキンソン病患者の一例.
  • 第32回日本高次脳機能障害学会,2008.11月,和歌山
    ○豊倉 穣,「注意」の評価に関する「漢字ひらがな検査」の検討